口内炎が治らない不安と向き合う
口の中に白いできものができた。最初はいつもの口内炎だと思っていたんです。疲れが溜まっていたり、ビタミンが不足したりすると、私はすぐ口内炎ができてしまう体質でしたから。いつものように、少ししみるのを我慢しながら食事をして、市販の塗り薬を塗って、二、三日もすれば治るだろうと高をくくっていました。しかし、一週間が過ぎても、その口内炎は小さくなる気配がありませんでした。それどころか、少しずつ大きくなっているような気さえしたのです。痛みはそれほど強くないのに、存在感だけが増していくような不気味さ。その頃から、私の心にじわりと不安が広がり始めました。もしかして、これはただの口内炎ではないのではないか。インターネットで「口内炎、治らない」と検索すると、様々な情報が目に飛び込んできます。その中には、歯肉癌という怖い言葉も含まれていました。見れば見るほど、自分の症状がそれに当てはまるような気がしてきて、夜も眠れないほどでした。癌かもしれないという恐怖は、日々の生活から色を奪っていきます。食事も喉を通らず、仕事にも集中できません。このままではいけない。意を決して、私は近所の歯科医院のドアを叩きました。診察台の上で口を開ける瞬間は、まるで判決を待つ被告人のような心境でした。しかし、先生は私の口の中を丁寧に診て、こう言ったのです。「これは少し治りが悪いタイプの口内炎ですね。癌の所見は見られませんよ」。その言葉を聞いた瞬間、全身の力が抜け、涙が出そうになったのを今でも覚えています。専門家の一言が、これほどまでに心を軽くしてくれるのかと実感しました。不安な気持ちを一人で抱え込まず、専門家に相談することの大切さを身をもって知った出来事でした。